靴の豆知識
靴の記念日 |
---|
(西村勝三氏) 時は江戸時代から明治時代へと移る頃。 明治維新による西洋文化の流入により、日本人の生活様式はとても翻弄されました。 それと共に、日本の軍隊も西洋様式を取り入れることに 躍起となった時期でもあります。 西洋から取り入れた軍事訓練などもこの頃から行われています。 (はかまに革靴、坂本龍馬氏) しかし、陣笠をかぶり、洋服を身にまとい兵児帯に銃を携え、草鞋履きという 日本軍の西洋文化の取り入れ方は、とても滑稽なものでした。 そんな中、大村益次郎氏は西洋靴に着目し、これを軍に配備しようと考えました。 そして海外へ軍用の靴を大量に注文をしました。 (大村益次郎氏) するとどうでしょう。 生産され、送られてきた大量の軍靴は、 どれも日本人の足のかたちには合わないものばかりでした。 下駄や草履や草鞋で戦争に行くわけにもいかず、 大村氏は日本で軍靴の生産をすることにします。 その時、軍靴製造の案をを受けたのが西村勝三氏です。 (西村勝三氏) 東京築地に日本で初めてとなる靴の生産工場「伊勢勝造靴場」を開設しました。 この開設の日こそ、1870年(明治3年)3月15日です。 その後の1932年(昭和7年)3月15日より、 日本靴連盟がこの日を「靴の記念日」として制定し 以降、この日を靴のご奉仕などで一般に浸透させるべく宣伝活動を始めました。 また、伊勢勝造靴場は日本製靴を経て、現在はリーガルコーポレーションとして 今に名を馳せるブランドとして活躍しています。 |
防水スプレー アメダスの効果 |
---|
皮革繊維1本1本に、フッ素系撥水・撥油剤をコーティングすることにより 水分・ホコリ・ゴミ・油分等の汚れから皮革を守ります。 ・用途 アメダスは天然皮革の靴及び布地・人工皮革の靴にお使い頂けます。 ※実は靴以外でも使えるんですよ。 例えば、靴と同様に財布やカバンといった皮革製品。雨具(傘・レインコート等) 【私が試してみたメリット&デメリット】 メリット ・ジーンズの裾にかけてみたところ、ジーンズの色落ちが少なくなり、靴に付きにくくなりました。 デメリット ・光沢がある靴(ツヤ革・エナメル)に使ったところ、ツヤが無くなってしまいました。 ・靴によってはシミになる場合があるので、始めに靴の目立たない箇所にかけてみて下さい。 ※・アメダスを使用する時は、屋外で使用し靴から20?位放して使用ください。 ・アメダスの効果はすぐに出ませんのでお出掛けする前の晩に使用すると効果的です。 店頭で販売中ですのでお試し下さい! |
サンダルの選び方 |
---|
★サンダルを選ぶときは、3つのポイントをチェックします。 種類もいろいろで、ビーチ用、看護師さんのナースサンダル、 オフィス専用サンダル、健康増進用に工夫されたものなどがあります。 履きやすさでは、スポーツメーカーの「ナイキ」や「アディダス」が人気。 「オカビー」は、ビーチ用として海外セレブの間で人気爆発です! ?かかとのフィッティング かかとがきとんと台に乗っていて、2センチ以内ならはみ出てもOKです。 歩いたときにベルトが外れてしまわないように、 ベルト穴が調節できるものがオススメです。 金具付きのベルトの場合、くるぶしに当たっていないかなど 調節しながらチェックしてみてくださいね。 この部分が歩いたときにずれると疲れやすくなったり、 痛くなることもあります。 ゆるすぎて歩くと足全体が前にズレてこないか、 歩くと当たっていないかなど入念にチェックです。 爪の周りはゆとりがあるものがオススメです。 足先の部分に痛みはありませんか?台から指がこぼれていませんか? 実際のフィット感など、試し履きの際チェックしてみましょう。 お店で実際に3つのポイントをチェックして この夏のお気に入りの一足がみつかりますように! |
ウォーキングシーズンのすすめ |
---|
☆ウォーキングをすることによって体にいい事がたくさんあります。 ?足腰の筋肉を強化する 人の筋肉は腰から下に4分の3が集中しています。 その筋肉を動かすことで、全身の筋肉の役8割を強化します。 ?心肺機能を高め血液の循環を良くする 「足は第二の心臓」といわれます。 歩くことで筋肉が収縮、ポンプの役目をして血液の循環を助けます。 これをミルキングアクション(搾乳運動)といいます。 ?有酸素運動で脂肪を燃焼させ、持久力を養う 有酸素運動とは、身体に一定以上の負荷をかけてある程度の 長時間行う運動です。生活習慣病の原因となる肥満を、 脂肪を燃焼させることによって解消・予防します。 また、心筋や呼吸筋を発達させ心肺機能を高めるとともに、 全身持久力が高まります。 その他、コルステロールの減少による高血圧の予防や、 骨密度の減少を抑えるため、骨粗しょう症の予防につながります。 ?ストレス解消になる 体を動かすことにより、抑うつ感などを抑えます。 また、野外に出ることでストレスを解消します。 ☆効果のあるウォーキングをしよう ただ、だらだらと歩いていたのでは大きな効果は期待できません。 一定以上の効果を期待する為には、負荷をかけて 正しいウォーキングを心がけましょう。 ?効果の上がる運動強度とは 普段より少し早めに、心拍数を上げて歩くことによって 運動強度を高めます。 しかし、運動強度が強すぎると逆効果になることがあるので、 適切な運動の範囲を守ることが大切です。 ?1日1万歩がウォーキングの目安 1日のエネルギー摂取量がおよそ2100Kcalとすると、 何もしないで消費する基礎代謝量が体重1Kgにつき約25Kcal、 その他の体の動きによるエネルギー消費量が400Kcalですので、 体重55Kgの人の場合、以下のような計算が成り立ちます。 基礎代謝量(55Kg×25Kcal=1375Kcal)+エネルギー消費量(400Kcal) =1775Kcal 一日のエネルギー摂取量(2100Kcal)−1775Kcal=325Kcal ○ウォーキング30歩で約1Kcal消費しますので、余分なエネルギー量の 325Kcalを消費するには・・・ 30歩×325Kcal=9750歩 と、なります。これが1日1万歩と言われる根拠です。 ☆シューズの履き方、選び方 シューズの履き方 足をシューズに入れる時に大切なことは、足とシューズのかかとを合わせる事です。 意識が向きやすいですが、かかとがフィットしてはじめて シューズとの一体感が生まれます。 足は左右の大きさやその動きが異なりますが、 必ず両足履いて、立って体重をかけて確認しましょう。 あたり具合などが、たっているだけよりもよくわかります。 各部のフィッティングポイント シューズを履いたら、各部のポイントをチェックしてフィッティングを確認しましょう。 かかとを上げたときにシューズが脱げないか つま先に10ミリ程度(指一本ぐらいの幅)の余裕があるか 履き口がフィットしているか、くるぶしなどが当たらないか 第一趾(親指)、第五趾(小指)、踏みつけ部(MP関節)に圧迫感がないか それぞれをきちんとチェックし、自分に合ったシューズを選びましょう。 |